他のスポ少や習い事をしている方も体幹トレーニングの一環として参加しませんか?
自分の都合に合わせて参加していただいてOKです。 お気軽にご参加ください。
【第1回】6月8日(日) 酒田市B&G海洋センター体育館(受付:9:00 開催:9:30~11:30)
【第2回】6月29日(日) 鶴岡市 渡前地区地域活動センター体育館(受付:9:00 開催:9:30~11:30)
【第3回】7月13日(日) 酒田市B&G海洋センター体育館(受付:13:00 開催:13:30~15:30)
【第4回】7月27日(日) 鶴岡市 渡前地区地域活動センター体育館(受付:9:00 開催:9:30~11:30)
2025年8月10日(日)会場:【会場】 酒田市光ヶ丘陸上競技場
12:30 受付開始 / 13:00 開会式 / 13:30 競技開始 / 16:00 終了予定
大会エントリーはエントリー申込書をダウンロードし必要事項を記入の上、
エントリー申込書(エクセル)をメール添付にてお申し込みください。
メールアドレス:info-yua@uni-yamagata.jpn.org 山形県一輪車協会 事務局 小林まで
7月29日(日)〜8月10日(金)韓国安山市で2年に一度の一輪車世界大会が開催されます。
当クラブからは下記の6名の選手が出場できることになりました。
阿部雄人(東洋大学3年)/石黒克樹(日本大学山形高等学校2年)/阿蘓来夢(酒田市立東部中学校2年)/小林千鶴(酒田市立東部中学校2年)/柴田百愛(酒田市立東部中学校1年)/阿部和人(酒田市立南平田小学校6年)
世界大会へ出場する選手6名が出発するにあたり23日(月)酒田市長への表敬訪問を行いました。
丸山市長からは、「練習の成果を思う存分発揮し是非とも頑張って来てほしい」との心強い激励をいただきました。
それに応え選手6名は、大変緊張した面持ちの中「多くの皆さんからいただいた応援と激励に応えられるようしっかり頑張ってきたい」との熱い思いを伝えました。
「酒田からめざせ世界ナンバーワン!」をスローガンに世界で戦ってきます。
皆さんからも激励と応援をよろしくお願いします。
7月22日(日)静岡県沼津市愛鷹広域公園多目的競技場で「2018さわやか全国一輪車競技大会 レース部門」が開催されました。
開催地が静岡県になり初の開催となります。当クラブからは小学2年〜大人の16名の選手がエントリーしました。
日頃の練習の成果が発揮できた人、上手く行かず悔しい思いをした人、様々でしたが今年もすばらしい大会となりました。
大会スタッフの皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました。
また、7月29日(日)は酒田市光ヶ丘陸上競技場で山形県一輪車大会(レース部門)が開催されます。 応援よろしくお願いいたします。
7月1日(日)光ケ丘陸上競技場で開催された「酒田市民体育祭」のエキシビジョンとして一輪車紹介を行いました。
クラブ員のほか、一輪車教室に参加していただいたみんなと一緒に元気いっぱい競技場を走りました。
参加していただいた皆様、ご声援を送っていただいた皆様ありがとうございました。
これから全国大会や世界大会(韓国)、山形県大会があります。
良い成績が出せるよう日々頑張っていますので応援よろしくお願いいたします。
6月30日(土)さくらんぼテレビの方が取材に来てくれました。
これから開催される全国大会や世界大会のことについて取材を受けました。
放送は7月6日(金)「さくらんぼテレビ プライムニュース」18:14からの県内ニュースで放送されるそうです。
ぜひ、ご覧ください。
6月23日(土)・24日(日)「青森ゴールデンレディーバード一輪車クラブ」の皆さんと合同で全国大会へ向けて強化合宿を行いました。
1日目は屋外練習からはじまり夜遅くまで内容の濃い練習を行い。2日目は屋外練習のあと川でリフレッシュして合宿を終えました。
2日間とても充実した練習を行うことができました。
青森ゴールデンレディーバードの皆様ありがとうございました。