7月30日(日)光ヶ丘陸上競技場で第37回山形県一輪車競技大会が開催されました。
コロナ禍で中止が続き4年ぶりの開催となりました。
競技は100mスプリント、スラローム、片足50m、400m、リレーなどが行われ、子供から大人までたくさんの選手が参加し元気いっぱいエンジョイしました。
また、他県からもたくさんの方に参加していただき楽しい大会となりました。
他県から山形までお越しいただきありがとうございました。
5月14日(日)酒田市B&G海洋センター体育館で第一回一輪車教室を開催しました。
参加人数が少なかったので指導者とマンツーマンで一生懸命がんばりました。
今年の一輪車教室は計3回の開催となります。
途中からの参加もOKなので興味がある方はお申し込みください。
4月9日(日)今日は風邪も強く寒い一日で早朝に雪が降りました。
クラブ総会後、震えながら最上川土手のゴミ拾いを行いました。
いよいよ一輪車シーズンのはじまりです。
応援よろしくお願いいたします。
10月17日(月)全国一輪車競技大会で日本記録を出した4選手と監督・コーチで山形県庁に表敬訪問に伺いました。
吉村美栄子知事に選手それぞれが大会の活躍を報告し、次回大会での活躍や今後の抱負を報告しました。
お忙しい中、お時間をいただき誠にありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
8月14日(日)静岡県沼津市の愛鷹広域公園多目的競技場で行われた2022全国一輪車競技大会【レース部門】に参加しました。
当クラブは毎年、全日本一輪車競技大会に出場していましたが、新型コロナウイルスの影響で2019年を最後に出場することができませんでした。3年ぶりに会場へ行き他チームの方達と交流ができて、大変楽しい大会となりました。
山形田沢っ子こぐぞ〜クラブからは7名の選手が参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。
400mスプリントでは阿蘓来夢選手が大会新55秒25で優勝し、24インチリレーでも大会新52秒42で優勝することができ、クラブの歴史に残る大会となりました。
これもひとえに、応援していただいた皆様のご尽力の賜物と厚くお礼申し上げます。
また、今大会でご尽力していただいた運営スタッフの皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
400mスプリント
24インチリレー