他のスポ少や習い事をしている方も体幹トレーニングの一環として参加しませんか?
自分の都合に合わせて参加していただいてOKです。 お気軽にご参加ください。
【第1回】6月8日(日) 酒田市B&G海洋センター体育館(受付:9:00 開催:9:30~11:30)
【第2回】6月29日(日) 鶴岡市 渡前地区地域活動センター体育館(受付:9:00 開催:9:30~11:30)
【第3回】7月13日(日) 酒田市B&G海洋センター体育館(受付:13:00 開催:13:30~15:30)
【第4回】7月27日(日) 鶴岡市 渡前地区地域活動センター体育館(受付:9:00 開催:9:30~11:30)
2025年8月10日(日)会場:【会場】 酒田市光ヶ丘陸上競技場
12:30 受付開始 / 13:00 開会式 / 13:30 競技開始 / 16:00 終了予定
大会エントリーはエントリー申込書をダウンロードし必要事項を記入の上、
エントリー申込書(エクセル)をメール添付にてお申し込みください。
メールアドレス:info-yua@uni-yamagata.jpn.org 山形県一輪車協会 事務局 小林まで
9月10日(日)酒田市B&G海洋センター体育館で第5回一輪車教室を開催しました。
今回も4クラスに別れて教室がスタート!一輪車に乗ることができるクラスには課題を与え最後に発表してもらいまいした。
クラス2の発表は折り返し走行、クラス3はみんなで風車、そしてクラス4はチェーン→ループトンネル→チェーンサークル→最後はクラウン(王冠)を決め、素晴らしい演技を行いました。
夢中で練習しあっという間に2時間が過ぎました。
いよいよ次回で最後の教室となります。少しでもレベルアップできるようにがんばりましょう!
充実した一輪車教室になるようスタッフ一同がんばります!
8月28日(月)全国大会優勝者5名で酒田市の丸山至市長を訪ね、
全国大会の報告をさせていただきました。
400mリレー(支部対抗A)の優勝や障害物レースで多数の優勝など結果報告を行いました。
丸山至市長からは「来年の世界大会(韓国)でもぜひ活躍してほしい」と激励の言葉をいただきました。
お忙しい中、お時間をいただき誠にありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
8月27日(日)北上陸上競技場で開催された。岩手県一輪車競技大会に出場しました。
小学1年生〜大人までの14名の選手が参加し大会をエンジョイしました。
3年前に参加して以来、久々の岩手県大会の出場で選手のみんなも興奮していました。
最高の環境と天候の中で大会を存分に楽しみました。
選手も日頃の練習の成果を発揮し全員が入賞するという好成績を収めることができ、みんなの笑顔が印象的な大会でした。
大会関係者の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。
8月20日(日)酒田市立若浜小学校体育館にて第4回一輪車教室を開催しました。
今回も個人のレベルに合わせて一生懸命がんばりました。
8月14日「ひらた目ん玉夏まつり」に酒田ユニサイクルケセラさんとS★LINKさんと一緒に出演させていただきました。
今年は競技紹介、全国大会入賞者の紹介、S★LINKさんの演技発表に加え、新しい試みとして運動会でおなじみの風船割り競争と貯蓄競争を一輪車で行い、また、ペダルバイクリレー大会も開催しました。
とても楽しいまつりとなりました。
ご声援を送っていただいた皆様、目ん玉まつりスタッフの皆様、今年もありがとうございました。